皮膚科 皮脂欠乏性湿疹 |
1 皮脂欠乏性湿疹(乾皮症)とは | |
皮脂欠乏症は、皮膚の脂が減ることにより皮脂の水分が減少して、乾燥を生じる病気です。 中高年者の手足、特に下腿によく見られ、皮膚がカサカサして剥がれ落ちたり、ひび割れたりします。 |
|
乾燥皮膚 角質細胞がはがれてすき間ができ、水分が逃げやすい状態。 |
健康皮膚 角質細胞同士の間に角質細胞組織がぎっしりとつまっていて、すき間が見られない。 |
![]() |
|
2 治療・アドバイス | |
お風呂あがりに保湿クリーム、ローションを塗り、特にかゆい所にはステロイドを少量追加して塗ります。 この軟膏療法でほとんどよくなります。 かゆみがひどい時には内服も必要です。 |
|
3 生活上の注意 | |
● 下着は、毛者、ナイロン製品を避けて、木綿にする。 ● 石鹸は乾燥肌用石鹸に変える。(皮脂を取り過ぎない) ● ナイロン性のタオルで体を洗わない。 ● 硫黄浴は避ける。 ● なるべくかかないようにする。 ● 軟膏は毎日塗る。(お風呂上り) |