トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 1002 メディカルエステ コラプラス
日々に新たに 1002 メディカルエステ コラプラス
今年は紅葉がとても綺麗です。
本多の森ホール、NTT駐車場、歴史博物館、広阪、しいのき迎賓館、香林坊にかけて車を走らせましたが、とっても綺麗です。
昨日は天気も良くてポカポカだったので、本当に気分が良かったです。
やっぱり休日は天気じゃないと!って感じ。
今日は雨ですが、明日は天気回復らしいので、まだまだ紅葉を楽しめます。
皆様も是非兼六園辺りの紅葉を見に行ってくださいね。
ほんと素晴らしいです。
さて、メディカルエステ。
今日はコラプラス。
コラプラスとは、加水分解大豆ペプチドのことです。
肌の若返りには欠かせないヒアルロン酸やコラーゲンを生成する細胞の活性化を促し、しわやたるみを改善するという作用があります。
ロート製薬が開発しました。
特徴としては、皮膚成分であるコラーゲンやヒアルロン酸自身を補う素材とは異なり、成分そのものの産生を促す触媒的作用があります。
超音波導入と組み合わせることによって、しわやたるみに対して様々な生理活性が期待され、皮膚弾力成分に欠かせないコラーゲン・ヒアルロン酸を作り出す細胞の増加・活性化を促す作用が期待できます。
ちなみにペプチドとは、アミノ酸が結合したものです。
2つのアミノ酸ならジペプチド、3つならトリペプチド、4つならテトラペプチド。
5~20のアミノ酸がつながっているのがオリゴペプチド。
21~50までのアミノ酸が結合したものがポリペプチド。
そして、51以上のアミノ酸が結合したものがタンパク質なのです。
コラーゲンもタンパク質の1つです。
当クリニックで扱っている、グリ・コラーゲンはトリペプチドです。
コラーゲンではありません。
コラーゲンを摂取しても腸管での吸収が悪く体内に取り込まれることはほどんど期待できません。
この理由で、グリ・コラーゲンはコラーゲンを細かく分断し、トリペプチドにすることによって腸管での吸収が良いように設計されています。