トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 836 ニキビによる赤ら顔

日々に新たに 836 ニキビによる赤ら顔

4月1日なりました。

今日から新年度が始まります。

年末年始も区切りとしていいと思いますが、新年度のこの時期はまた一つの区切りです。

新しい生活が始まる方も多いと思います。

就職や進学で、新たな人生の第一歩を踏み出す!

自分もそうだったのですが、大学に進学した時には一人暮らしになり生活もガラッと変わりました。

新たな気持ちで医者になる第一歩を踏み出したという自覚がありました。

で、それからずいぶん時間が経って、僕の場合、今の齢になると新年度といっても特に大きな変化はないようになってしまいました(笑)。

まあ、人生はそういうのでいいのだとは思いますが、大きな変化がないのもちょっとなんだかな~~なんて思ってしまいます。

そうそう、顔面の赤い炎症のお話、、。

一般的に多いのは、なんと言ってもニキビの炎症で顔が赤くなることだと思います。

肌荒れによってニキビが悪化し顔が赤くなる。

化膿して膿を持ったニキビが散在すると顔は赤く腫れます。

随分前になりますが、ニキビのことをブログに沢山書きました。

もう、これでもか!というくらい書きました。

2011年12月に25話も書いています。

それにしても、2011年ってずいぶん昔だな~と思ってしまいますね、、(汗)。

ニキビ治療は、基本的にはその頃とはあまり変わらないのですが、最近の取り入れている治療としては漢方薬もありますので、この辺りを少し加えて書いておくのもいいかな~~と思い、来週からはニキビ治療のことをしばし書いておきたいと思っています。

当クリニックにはニキビの治療を求めて来院される方が後を絶ちません。

他医に行っても全然治らない、、。

そういう方が沢山来院されています。

来週からは、このブログがその方達の治療の指針になり、少しずつでもニキビが改善する方向に行って欲しいという願いをもって書いてみたいと思っています。