トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 954 リベド(網状皮斑)、熱性紅斑
日々に新たに 954 リベド(網状皮斑)、熱性紅斑
少し涼しくなってきた気がします。
週末から来週にかけて季節がグッと進むらしいですよ~~(汗)。
季節の変わり目ですね。
風邪などひかないようにしないといけませんね。
抹消循環不全を伴い、毛細血管と細静脈の血流がうっ滞して、静脈炎、血管拡張をおこす疾患です。
リベドとは5mm~2cmくらいの大きさで、網目状の紫色~暗褐色の呈する皮疹です。
器質的変化を伴う場合と、一過性に起こる場合のものがあります。
熱性紅斑とは冬にストーブやこたつ、電気温熱器によって皮膚が持続的温熱刺激をと受けるためにおこる赤い、あるいは色素沈着のムラムラです。
下肢が好発部位です。
こんがり焼かれた感じの皮膚って感じです。
熱性紅斑の患者さんは当クリニックの外来でも時々いらっしゃいます。
どちらも冷え性の方にも起こりやすいのが特徴です。
基本的に下肢、特に下腿は循環不全が起こりやすい部位で、女性に多いのが特徴です。
西洋学的治療としては、ビタミンC、Eの内服が基本です。
ただ、これだけではなかなか治らない、。
で、明日は漢方治療を説明します。