トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 962 単純疱疹
日々に新たに 962 単純疱疹
今朝は月が綺麗でした。
満月ではないのでしょうが、わりにまんまるなお月さん。
調べたところ、今年の中秋の名月は10月4日だということです。
で、満月は10月6日。
満月と中秋の名月の日はずれることがあるようです。
知らなかった~~(笑)。
さて、今日は単純ヘルペス(単純疱疹)です。
一般的には、抗ウイルス薬(ゾビラックス、バルトレックス、ファムビルなど)の内服をして治療します。
もちろん、アラセナAな、カサ―ルクリームどの塗り薬もあります。
体が疲れた時にヘルペスが出やすいというのはもちろんなのですが、たまにヘルペスがしょっちゅう出来る人がいます。
再発性単純ヘルペスです。
で、再発防止になにかないのかとなると、漢方薬の出番となります。
Ⅰ型単純ヘルペス(口唇、顔面など)に対しては、補中益気湯を内服してもらうと免疫賦部活作用によって再発を防ぐことが出来ます。
当クリニックでも時々そういう患者さんが来院されますので、補中益気湯を処方しています。
1ヵ月に一度くらいの頻度でⅠ型単純ヘルペスが出来る方は一度試されてはいかがかなと思っています。