トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 845 ニキビの種類 白ニキビ

日々に新たに 845 ニキビの種類 白ニキビ

大阪に行ってました。

第60回日本形成外科学会です。

大阪~~ やっぱりコテコテです~~。

金沢にはまず見られないようなコテコテの呑み屋が所狭しとぎょうさん集まってます~~。

一昨夜は曽根崎辺りで女子医大形成外科の同門会の集いがありましたが、やっぱここは大阪やな~~と凄いパワーを感じましたわ~~。

今日もまだ学会は続いていますがが、流石に3日連続では休診にはできません。

で、今日は普通に診療します。

さて、大人のニキビ、思春期ニキビのどちらにも起こるニキビの種類のお話です。

つまり、白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビと観点を変えるとこう表現することになります。

まずは、白ニキビ。

これは、皮膚に細かく白いプツプツのニキビがいっぱい広がっている状態です。

稗粒腫ではありません。

白ニキビに感染が起こると赤ニキビになると考えて良いと思います。

白ニキビはニキビの初期の段階なので面疱圧出もしにくい。

毛穴も硬く閉じているので、ケミカルピーリングもあまり効果が期待できない。

この白ニキビを治療するいい方法がないものか~~とずっと以前から考え続けていました。

もちろん、ビタミンB群は皮脂分泌を抑制しますので内服は効果はありますが、もっといいものがないかと一生懸命探していました。

で、やっと見つけたのが漢方薬です。

詳細を公表することは控えますが、結構白ニキビに効いてくれる。

もちろん保険も効きます。

で、証が合えば2週間くらいで白ニキビがかなりなくなる人もいて、外来でこちらがびっくりしてしまいます。

もちろん、患者さんは大喜び!

ホントに、ニキビに漢方治療を取り入れて良かったな~~と思っています。