トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 846 白ニキビと毛孔性角化症

日々に新たに 846 白ニキビと毛孔性角化症

家の庭の枝垂桜も満開になりました。

植えて9年目ですが、幹も太くなり、花も沢山つけてくれて大分大きく育ちました。

娘も大きくなりましたが、桜の樹もすくすく成長してくれました。

本当に嬉しい限りです。

毎年、毎年可愛く綺麗な桜の花をみせてくれます。

この頃は、もうそのことだけでありがたいな~~と思う心境になりました。

歳をとるってこういうことなのかも知れませんね~~。

白ニキビに効く漢方ですが、これはまた毛孔性角化症にも効く印象を持っています。

毛根部分の抹消循環の代謝を促す効果が期待できることが効く理由だと思っています。

毛孔性角化症の治療は、ピーリングや尿素剤の塗布も有効ですが、なかなかしぶとく、症状は多少は軽快しますが、以前から安価でもっといいものがないかな~~と考えていました。

で、出会ったのが漢方です。

全くつるつるとまではいきませんが、漢方薬の内服でさらなる改善が望めるようになったのは本当に良かったと思っています。

別に漢方治療にはまっているわけではないのですが、治療の一選択肢として処方すると予想以上に効いてくれる場合があって、患者さんも満足だし、治療する側としても本当に有難いなあと思っています。

ただ、色々な種類のある漢方ですが、ある漢方薬は効かない人には全く効かない。

従って、体質を見極めて処方することがとても大切になります。

ニキビ治療の漢方薬も色々あります。

肌の状態を診て、あるいは体質を診てどれを選択していくかが非常に重要なポイントになるのです。

当クリニックは従来のビタミン治療に加えて漢方治療も行っていますが、漢方薬の治療に関しては、一番大事なのは患者さんに合う漢方薬を探していくことだと思っています。

漢方治療は体質(証)によって随分効きが違うものだな~~と妙に感心しているのが本音のところです。