トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 853 胸、背中、脇の白癬

日々に新たに 853 胸、背中、脇の白癬

朝は大分明るくなりました。

もう首かけライトはいらないかな~~と思っています。

今朝は雲一つない日本晴れ!

少し肌寒いですが、歩いていて気持ちよかったです。

やっぱり天気は晴れがいいな~~とついつい思ってしまいます。

胸、背中、にある疾患としてはマラセチアと並んで多いのが白癬です。

汗をかく時期に多くなります。

癜風と言います。

脇にも多い。

癜風は一見シミ様に見えますが、茶色(もしくは肌色が抜けている)の患部を擦って顕微鏡で見ると癜風菌が確認されます。

この癜風もかかりやすい方とそうでない方がいます。

体質的にに白癬菌に弱いのだろうと思っています。

同じことは足の水虫にも言えますね。

治療は、抗真菌剤を真面目に塗れば、約1ヵ月くらいで治ってきます。

その間、他人にうつさないようにすることも大事ですね。

お風呂の中でうつることは稀で、ほぼないと言っていいと思います。

白癬菌を擦り取ろうと思って、ゴシゴシタオルで洗うのは感染を広めてしまい逆効果です。

患部は石鹸をつけて手洗いをし、その後抗真菌剤を塗って、肌着もマメに変えるといいと思います。

胸、背中、脇に1~2センチくらいの丸い茶色のシミみたいなのは出来たら要注意です。

早めの皮膚科受診をお勧め致します。