トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 891 腱鞘巨細胞腫

日々に新たに 891 腱鞘巨細胞腫

なんだか最近は寒いですね、、。

朝シャワーするのですが、これが結構寒い、、。

今日も最低気温が13~14度、最高気温が20~21度です、、。

なんと4月下旬の気温らしいですよ~。

5月が暑かったので、なんだか調子が狂いますね、、。

さてさて、皮膚、皮下腫瘍について大分書いて来ました。

当クリニックで普段よく目にするのは大体こんなものです。

後は~~・・と考えると、手に出来る腱鞘巨細胞腫というのがあります。

腱鞘巨細胞腫は良性なのですが、骨巨細胞腫は悪性です。

日常、外来をしているとお目にかかるのはほぼこの腱鞘巨細胞腫です。

開業して23年ですが骨巨細胞腫に出会ったことはありません。

骨巨細胞腫は大学病院などで治療すべきものです。

腱鞘巨細胞腫は局麻下に摘出するのですが、これが結構厄介です。

というのも、一個ならいいのですが、多発するような場合は本当に摘出するのに難儀します。

数珠つなぎに腫瘍が手の指の周りを取り囲んでいるような場合もあります。

指は神経・血管が細く、それを傷つけないように、愛護的に摘出するのには根気と結構細かい手技が必要になります。

そして、さらに厄介なことに、腱鞘巨細胞腫は再発があり得るのです。

で、手に多発する巨細胞腫は手の外科専門の先生のいるところに紹介しています。

僕の専門は手の外科ではありますが、顕微鏡などが必要な場合があるので(当クリニックにはありません)、摘出手術は大きな病院の方が安心です。

まあ、頻度は少ないですが、腱鞘巨細胞腫も外来で時々出会う皮下腫瘍(軟部腫瘍)です。