トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 909 虫刺され 1 リンパ管炎
日々に新たに 909 虫刺され 1 リンパ管炎
台風が接近してきました、、。
今朝はゴミ出しして歩こうとしたら、暴風雨、、、。
家に引き返して車で来ました。
北陸は直撃は免れるようですが、梅雨前線が活発になって、今日はきっと暴風、大雨だと思います。
気をつけないと、、。
こんな日は、やっぱり車は便利だな~~って思います。
そうそう、この時期の皮膚科外来には虫刺されで来院される方がとても多くなります。
もちろん、病院に来るくらいですから、刺された部位がパンパンに腫れていて、痛みも伴い、足などの場合は歩くのにも支障が出るような場合も多い。
特に子供さんの場合は、結構腫れることが多いので注意が必要です。
蚊でも、足背、すね、手背などを刺されるととても腫れることがあります。
治療としては、患部にステロイド軟膏を広めに塗って、リバノールや生理食塩水で湿布して包帯を巻いたりします。
あまり腫れが酷い場合には、抗アレルギー剤を内服することもあります。
虫刺されの後にリンパ管炎を起こしている状態なのですね。
腫れは3~4日続くことも稀ではありませんが、1週間もすると落ち着いて来ます。
虫の種類にも寄りますが、ブユ、オロロなども結構腫れる虫です。
もちろん、蚊に刺されても結構腫れるお子さんもいらっしゃいます。
単なる虫刺されで、ムヒのようなもので痒みと腫れが収まるならいいのですが、あまり腫れるような場合にはやはり医療機関を受診した方が良いと思っています。