トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 910 虫刺され 2 結節性痒疹
日々に新たに 910 虫刺され 2 結節性痒疹
今日は小雨だったので歩いて来れました。
でも、この時期歩くと汗だくです、、(汗)。
まあ、梅雨なのでしょうがないですね。
すねや足をブユに刺されると長期にわたって痒みが続き、虫刺部が硬くしこりになってしまうことがあります。
これが結節性痒疹といわれるものです。
足の十数か所に赤茶色のしこりが出来て、時々無性に痒くなり、ついつい掻いてしまう、、。
この悪循環が結節性痒疹になってしまう原因です。
大事なのはとにかく掻かないこと。
痒くなったらすぐにステロイド軟こうを塗る。
これを繰り返さないとまったく治らなくなります。
スカートを履く女性には結節性痒疹は大敵です。
1センチくらいの茶色いしこりがとても目立つからです。
結節性痒疹の炎症が治まっても、茶色いしこりはなかなか消えてくれません。
この状態はもう皮膚線維腫になってしまっている状態です。
この茶色の硬いしこりを無くすには、手術以外にはありません。
皮膚線維腫は切除縫合して取り去ってしまいます。
縫合線は全く目立たないわけではありませんが、丸いしこりが縦の幅1ミリくらいの白いすじになるのでかなり目立たなくなります。
実際はこうなる前に対処する。
つまり、すねなどをブユに刺されたら、なるべく早めに皮膚科を受診して、結節性痒疹にならないようにしなくてはいけないということです。