トン先生のほんねトーク : 日々に新たに 966 顔のシミ 老人性色素斑
日々に新たに 966 顔のシミ 老人性色素斑
ここ最近ちょっと外来が落ち着いてきています。
毎年こうだったかな?なんて思いながら診察していますが、少し余裕があると、それはそれで、外来の合間に巻き爪の手術を入れたり、ヒアルロン酸、ボツリヌストキシン注入をしたり、シミ取りレーザーの予約を入れたりしますので、結局バタバタすることになります。
当クリニックは一般的な皮膚科、形成外科ではないので、外来だけをこなしてればいいというのはあり得ないのです。
メディカルエステも含めて本当に色々な治療をしているので実はとても忙しい。
手術を少し減らそうと思ってはいますが、それでも、もう今の時点で今年は1030件、、。
で、予約も相変わらず約1ヵ月待ち、、。
いつまで経ってもこの状況は変わらない。
まあ、そうやって日々が過ぎています。
あ、そうそう、老人性色素斑。
これ、鏡を見て嫌だな~~と思っているうちに少しづつ大きくなります。
大きくなると同時にメラニン顆粒も層が厚くなる。
つまり、一回のレーザー照射で取りされる確率が落ちてくる。
10年くらい放置しておいたシミなどは一回の照射でとれる確率は90%→70%~80%くらいになってしまう。
しかも大きくなればなるほど費用も高くなる。
つまり、5ミリくらいのシミが出来たら、さっさと取ってしまうのが費用も安く済むし(5ミリだと5000円くらいです)、得策だということです。
レーザーは怖くありません。
まあ、シミを気にするかは個人的なものだとは思いますが、やっぱりシミの無い肌は美しい。
見ていて、綺麗な肌だなあ~~とこちらを気分よくさせてくれる。
本人も気分よく日常生活が送れる。
当たり前ですが、年齢を重ねるごとに、肌はくすんでくるし、シミも出来やすくなる。
シミの予防ももちろん大切なことは言うまでもありませんが、出来てしまった老人性色素斑は小さいうちにさっさと取ってしまえばいいのにな~~といつも思っています。
明日は木曜日で休診なのでブログもお休みにしますのでご了解ください。