トン先生のほんねトーク

日々に新たに 986 おでこのしわ

金木犀があちらこちらで香っています。

朝、暗い中を歩いて来ると香りが良く分かります。

それにしても暗くなりました。

今日も気温が高いので歩くのは楽です。

半袖短パンで歩いて来ました。

でも、湿度が低いので真夏ほど汗だくにはなりません。

やはり秋なのですね。

そうそう、おでこのしわの改善を希望する方も沢山います。

ヒアルロン酸やボツリヌストキシンの注入が一般的です。

ずいぶん以前は前頭部の皮膚切開でしわ取り術も行われていましたが、今はほとんどされていないのが実情です。

ただ、気を付けなくてはいけないのは、眼瞼下垂がある場合にはボツリヌストキシンを注入すると眼瞼下垂が悪化するということです。

前頭筋の筋力が落ちるので、シワは改善しますが、目が開きにくくなってしまいます。

もちろん、この場合は先に眼瞼下垂の手術をするとおでこのしわもある程度改善します。

従って、本人は気が付いてないので、おでこのしわをなんとかして欲しいという患者さんにはそのことをきちんとお話しています。

眼瞼下垂がないことを確かめてボツリヌストキシン注射を行う。

でも、ある程度の高年齢では、かなりの確率でおでこのしわを主訴とする方は眼瞼下垂があるのです。

それにしても、ここ10年くらい眼瞼下垂の患者さんが多いな~~と思います。

20年前はそんなになかったのに、、って感じ。

僕が当院でした眼瞼下垂の手術件数は約750件、、。

毎年件数は増えている、、。

高齢者の人口が増えているのもその原因だと思っています。

日々に新たに 985 プチリフト 中顔面

連休はいい天気でしたね~~。

気温も高く夏のようでした。

半袖で十分な感じ。

昨日もゴルフしてましたが、暑かったですが、湿度が低くわりに快適にラウンドできました。

やっぱり休日はいい天気がいいですね~~。

そうそう、中顔面のリフトも時々しています。

これはこめかみのあたりで皮膚を切除し、引っ張って硬い筋膜に皮膚を固定するものです。

これもほぼ腫れない手術に入ります。

傷もほぼ分からなくなる部位ですね。

ちょっと注意しなくれはいけないのが、皮膚を引っ張る方向です。

あまり上部に引っ張り上げると目が釣り目になってしまいます。

また、中顔面はヒアルロン酸注入のところでも説明しましたが、特に頬は頬骨と皮膚が下腿組織でつながっています。

従ってリフトの効果がほうれい線より出にくいとは言えます。

糸で引っ張る方法(スレッドリフトなど)もありますが、プチリフトと効果はほとんど変わらないレベルです。

スレッドリフトなどは頬が腫れますし、うまくやらないと糸のスジが薄っすら見えてしまうようなこともあります。

笑った時などに糸のスジも若干見えてしまうことがあり、これはどうみても違和感があります。

そういう理由で、当クリニックでは糸によるつり上げ術(スレッドリフトなど)は行っていません。

リフトには色々な手術方法がありますが、ほぼ腫れない手術というのは人目を気にする日本人にとってはとてもメリットある術式ではないかと思っています。

 

 

日々に新たに 984 プチリフト

最近、僕のブログを読んで来院される方が多いな~~と思うようになりました。

とても嬉しい事です。

新患の方で、ヒアルロン酸注入のご予約を頂いている方には、注入前にまずヒアルロン酸の説明します。

細かいところは説明に時間がかかるので、「詳しくは ホームページのヒアルロン酸注入のブログをお読みになってくださいね」というと、

ほとんどの方が「それを読んで来ました」とのお答え。

きちんと読んでくれて予約してくれていること嬉しく思ってしまいます。

さて、ヒアルロン酸注入でほうれい線はある程度目立たなくは出来るのですが、

頬自体のたるみの程度が大きい場合は、やはり何と言っても頬のリフトが奏功します。

当クリニックで、きちんとメディカルエステやレーザーエステを受けている方で、頬~頸部のリフトの相談を受けることが最近は多くなりました。

皆さん、それなりに年齢が上がっているのもその原因ではあると思います。

若くあろうと日々絶え間なく努力しているのですが、もっとこのたるみ自体を何とかしたい、一気に改善したいと思うようになるのだと思います。

当クリニックの強みは、メディカルエステもレーザーエステも行い、ヒアルロン酸注入も行い、それでもさらに若さを求める方にきちんと美容外科の手術を行うことが出来るところです。

なにせ、美容外科手術は約30年も行っているので沢山の実績があります。

安全、安心というところでしょうか。

このプチリフトの一番のメリットは、なんといっても腫れないことです。

つまり、耳の前に髪を垂らしていると手術をしたことが人からほぼ分からない。

縫合糸も透明な糸を使うのでさらに目立たない。

効果は、3~4年持続する。

麻酔もほぼ痛くない。手術時間は1時間半。

翌日からシャンプーや洗顔、お化粧もOK。

手術を午前中に行って、昼からお仕事に行く方もいるくらいなのです。

で、3~4年経ってまたたるみが出てきたら、同じ手術が出来る。

3、4年毎に数回手術をなさるかたもいます。

プチリフトはそういう意味ではとても優れた手術法だと思っています。

 

 

 

 

日々に新たに 983 

今朝はお月さんが見れることを楽しみにしていたのですが、あいにく曇りで全然月の気配すらせず、、。

残念でした。

まあ、水曜日にバッチリ見たので大満足はあるのですが、、。

そうそう、このブログ、いったいいつから書き始めたのだろう~?なんて思い、調べてみるとなんと2008年12月からなのですね~~。

今が2017年10月なのでなんと10年弱書いていることになります。

月に24話くらいですので、年間約280話、で、計算するとなんと今の状況で約2900話くらいの数になります。

結構沢山書いて来たのですね~~。

まあ、ブログを楽しみにして下さる患者さんも沢山いて、あるいは自分も書くことによって事柄を再認識出来たりと色々メリットが多いのは確かです。

最近では病気の説明を沢山書いてきました。

当クリニックが扱う病気のことはほぼ書いたかな~~って感じです。

ただ、2900話も書いて来ると大体のことは書いてしまったというか、一年一年の日常生活は繰り返しなので、書くことが重複するというか、、新しいことが少なくなってくる、、。

10年もやってくるとそんな感じは否めません。

で、当クリニックは木曜日が手術日で外来がなく休診で、時々は手術も入れず、休養日に充てることもあります。

で、休養日はしっかり休みたいということで、今後は木曜日のブログは休みにしようと思っています。

で、さらに、10年も書き続ければまあ一区切りということで、今年の12月をもってブログを一時休憩にしようかと思っています。

で、また書く必要が出てきたら再開はしてもいいのですが、とりあえずはそういうことにして、今後はブログを書く時間を自分のための読書に充てたいを思っています。

というのも、僕にはまだまだ読みたい本がいっぱいあり、机にはまだ読んでいない本が積まれています、、(汗)。

で、今後の自分に残された限られた時間を読書に充てたいということで、とりあえずそういうことに致しますのでご了解下さい。

で、また何かを伝えたいことがあったら再開したいと思っています。

 

 

日々に新たに 982 

満月~~綺麗だったです。

まさに中秋の名月!

昨夕ばっちり見えました。

犀川を渡りながらしばし足を止めて眺めてしまいました。

今日は、手術もなしのお休みの木曜日なので、ブログは書かないでおこうかと思ったのですが、あまりの月の綺麗さに感動してしまってついついブログってしまいました~~(笑)。

綺麗なものを見ると、本当に心が癒されます。

特に自然の美しさは何にも代えがたい、、。

生きてて良かったな~~と思う瞬間でした。

有り難いはありがたい!

いいもの見ました~~。