トン先生のほんねトーク

日々に新たに 971 ヒアルロン酸注入 下眼瞼外側~頬の窪み

だんだん涼しくなりましたよ~~。

朝は長袖や上着が欲しくなります。

風邪ひかないようにしないといけませんね。

この部位をゴルゴラインという方もいらしゃいますね。

で、下眼瞼外側から頬骨のあたりの窪みはなかなか手ごわいのです。

ヒアルロン酸の注入をしますが、窪みがなかなか平らになりにくい部位です。

というのも、この部位がなぜ凹むかというと、皮膚から頬骨骨膜にかけて靭帯などの硬い組織が線上に沢山あって、皮膚を下に引っ張っている状態なのです。

つまり、真皮から頬骨骨膜に向かって碇を下ろしている状態だと考えてもらっていいと思います。

そういう理由で、真皮にヒアルロン酸を注入しても凹みが改善しにくい部位なのです。

もちろん、こういう解剖学的構造を皆様は知らないので、ほうれい線と同じように簡単に凹みが改善するとお考えの方が多い。

全く改善しないわけではありませんが、ヒアルロン酸注入の限界を感じるというか、効果が中程度という部位なのです。

もちろん、骨膜に固定されている靭帯を局所麻酔をしてある程度切れば、ヒアルロン酸の効果はほうれい線と同じように現れますが、現実としてそこまでのことはしません。

あと、マリオネットラインも多少その傾向があります。

特に口角の直下の部分は、もともと窪んでいるのでヒアルロン酸を注入しても改善しにくい部位です。

量も沢山必要になります。

マリオネットラインの下部の方はわりに効果が良い部位です。

で、このようなことは大体ですが注入前に説明して注入を行います。

もう一つ分かって欲しいことは、ヒアルロン酸注入に過度の期待をするのはちょっと無理があります。

あくまでもヒアルロン酸注入は、短時間で、簡単で、安価で、ちょっと見栄えが良くなる、若返ると考えて欲しいと思っています。

だから、同窓会の前とか、舞台やイベントの前とかに注入するのがいいかなと思っています(笑)。

 

日々に新たに 970 ヒアルロン酸注入 ほうれい線

もう、9月も20日になりました。

そろそろお彼岸ですね~。

お盆が終わったと思ったらもうお彼岸。

早いです~~(汗)。

ヒアルロン酸注入のお話が出たのでもう少し書きますね。

ほうれい線もヒアルロン酸注入でバチッとよくなる部位です。

毎年、毎年ヒアルロン酸の注入の件数が増えます。

平均すると1年に約360件。

なんと、ほぼ毎日ヒアルロン酸注射をしていることになります。

それだけほうれい線を気にする方が多いということですね。

注入は極細の針を使うので、ちょっとチクチクされるくらいです。

ほとんどの患者さんは、このくらいの痛みなら大丈夫ですと言います。

ほうれい線の注入はほぼ内出血が生じることはありません。

これも、効果の持続期間は半年なのですが、わりに持ちが良い方も沢山いて、半年後に診察するとまだヒアルロン酸の効果が持続している方が多い。

で、半年後に来院されて、もうそろそろ注入して欲しいという患者様がほとんどですが、注入量も少なくて済むので、費用も少し安くできます。

で、3回くらい注入すると、効果が2年くらい持続する方が多くなります。

費用は、その方にも寄りますが、両方で大体4万くらいからです(注入量によって費用が決まります)。

あと、ちょっと気を付けなくてはいけないのは、かなり稀ですが(1%以下の確率)、肌の薄い方ではヒアルロン酸が少し透けて見えることがあります。

真皮中層~深層に注入するのはみんな同じなのですが、なぜかそういう人が稀にいます。

もちろん、化粧で隠せるレベルです。

あとは、初めてヒアルロン酸の注入をする方には少し濃度の低いヒアルロン酸の使用をしています。

人によってはヒアルロン酸の代謝が遅い方もいるのです(逆に言えば持ちが良い)。

ほうれい線は浅くなったけど、注入部位がしこりになって少し目立つことを避けたいという理由です。

なんだか長くなってきたので、明日に続きを書きます。

 

 

 

日々に新たに 969 目の下のクマ、窪み

連休明けです~~。

2連休は台風に悩まされた2日間でしたね、、。

よりよって連休に台風が来るなんて、、。

全国的に飛行機は欠航、在来線も運休で随分予定が狂ってしまった方が多かったのではないでしょうか?

ホントに台風は困ったものです。

そうそう、目の下のクマ、窪みです。

色素沈着にはビタミン導入なのですが、明らかに凹んでしまっている部位にはヒアルロン酸注入が奏功します。

凹んでいる部位に細い針でヒアルロン酸を注意深く注入するのです。

始めは少しポコポコ感がありますが、2~3日で馴染んできて凹みは平らになります。

ただ、この部位は本当に微妙で高度なテクニックというか、細心の注意を払ってヒアルロン酸注入を行わないといけません。

注入部位としてはかなり難しい部位になります。

なので、僕はいつも拡大鏡をつけて注入を行っています。

それでも合併症として内出血を起こすことがあります。

僕の印象では、内出血を起こす確率は10人に1人くらいでしょうか、、。

血管を刺さないように重々注意してヒアルロン酸を少しづつ入れていくのですが、それでも細い血管は見えないので貫通させてしまうことがあり得ます。

もちろん内出血はほんの少しなので、ファンデーションなどで隠すことは出来る程度のものです。

青あざの内出血は大体1週間くらいで消えてきます。

ただ、毛細血管が拡張しているようなお肌の方はとても注意が必要です。

拡大鏡をつけて、細心の注意をし、血管を避けて注入しても内出血を起こす可能性が高い。

注入費用はヒアルロン酸の量に寄りますので、両方で大体2万~5万くらいでしょうか。

とにかく下眼瞼の窪みに対しては、ヒアルロン酸注入することによって一瞬で窪みは消えて平らになります。

効果の持続期間は約半年。

下眼瞼のヒアルロン酸注入にはとて高度な手先のテクニックを要しますが、僕は、症状を一発で改善させるので優れた治療だと思っています。

 

 

 

 

日々に新たに 968 目の下のクマ

今朝は随分涼しくなりました~~。

半袖ではちょっと寒いくらいです。

台風も来てるし、、。

ちょっと大荒れの連休になりそうですね。

さて、目の下のクマ。

これは、年齢に関係なく若い人にも目の下がくすんでいるというか、色素沈着が目立つ人が多くいます。

そして、年齢とともに袋のように下眼瞼がたるんで眼窩脂肪が押し出されてきてさらに目立つようになります。

あまり程度がひどいと手術ということになるのですが、まあ、外来で初めからそこまで決意して来院されるかたは少ないですね。

となると、まずは保存的治療。

色素沈着については、ビタミンC、Eの内服をしてもらいます。

最近発見したというか、色々探しているうちに見つけたというかというものに漢方薬もあります。

これ、予想以上に結構効いてくれるのです。

ちょっと脱線ですが、この漢方は顔や足ののチリチリした血管の浮きにも効果を発揮します。

毛細血管拡張症を内服だけで治療できるなんてすばらしいと思いませんか?

普通はレーザーを使うのですからね。

恐るべし、漢方4000年の歴史です。

そして、もちろんビタミン導入も効果的です。

若くて色素沈着が主体の目の下のクマには、トラネキサム酸とビタミンCの導入がいいと思います。

また、たるみを伴う場合にはリンクルケアコースもいいですね。

ゴルゴラインなどを含めて、凹みに対してはヒアルロン酸の注入が効果的です。

ヒアルロン酸注入についてはまた次回に持ち越し~~。

台風が来てますが、皆さん気を付けて連休をお楽しみ下さいね。

日々に新たに 967 顔のシミ、くすみ 

週末にかけて台風が来てます。

せっかくの連休なのにちょっとガックリですね。

でもまあ、自然には逆らえないです、、、(汗)。

さて、老人性色素斑はぺたっとしていて大体円形です。

外来をしていると、いわゆる老人性のシミはなくても、顔全体がまばらに茶色くくすんでしまっている女性も多いな~~と思っています。

肌のハリも無くなってきている。

いわゆる、しみ、くすみ、たるみです。

ある程度は加齢でしょがないとはいえ、もう少し、もうちょっとだけでも綺麗にしたいな~~と思っている方も多いのではないでしょうか。

もちろん、40歳の方が20歳の肌を取り戻すことは無理ですが、せめてマイナス10歳くらいの肌をキープしたいと思うのは当然のことだと思うのです。

新聞、雑誌、インターネットでは、化粧品メーカーがあの手この手で若返りできる化粧品を売ろうとしていますね。

まあ、効果については僕も良く分かませんが、医学的にみるとどうも ? と思うようなものも多い気がしています。

クリニックではいつも沢山のシミ、くすみ、たるみの患者さんを治療していますが、くすみに関してはやはり、ビタミンC、漢方薬の内服、オリジナルクリーム、及び、ピーリング+ビタミンC、トラネキサム酸導入がい一番だな~~と思っています。

フォトフェイシャルもある程度は効果が期待できますが、僕はくすみに関してはやはりイオン超音波導入の方が優れているとという結論です。

しかも、イオン超音波導入はフォトより安価です。

女性は、美に対しては色々な考えをお持ちだとは思いますが、やはり女性はいつまでも綺麗であって欲しいな~~と思う男性は多いと思うのです(自分のことはさておき(笑)・・)。

美しいものに惹かれるとうのは男女関係なく人間の本能なのでしょうね。